1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:20:36 ID:9pg
初めて立てるからレスとか書き込み遅いと思うけど気軽に付き合ってくれれば。
一応簡単な基本情報だけ書いていきます。

2: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:23:26 ID:wf8
死ねばよかったのに

9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:36:48 ID:9pg
>>2ところがどっこい、やめて人生がやや上向きになった。

>>4体力的につらかったというのもあるけど、
精神的に限界が来ているのを悟ったというのと会社上層部が信用できないのが決定的
になったというところが大きいかな。仕事自体は好きだったので。

>>5いぎる

3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:27:09 ID:9pg
会社…都内・IT系というべきか技術系の会社
基本9:00~24:00くらいまでが基本勤務時間(今は少し改善されてもう少し早くなったらしい)
繁忙期は泊り込み、休日出勤あり。土日は休めるときはあったが、休日がつながると高確率で祝日は出勤になる。
こういう会社のテンプレにもれず、謎研修あり。


10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:42:21 ID:9pg
>>7俺が思うに、人間は自分が想像している以上に弱い。
そして、人間の構造上の穴をつかれると意外と単純に思考を崩されるんだと思う。
えらそうにおもったらすまん

>>8ざっくりいうと一年に一回ソフトウェアをリリースしてたから、
例えでいうと八月以外は>>3の勤務体系で進んでたと考えてもらって問題ないです。
もちろん、発表前は休み無しの泊り込みが続きますね

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:29:08 ID:hvn
やめた直接的な原因は? やっぱ体にガタくるんかね

5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:31:13 ID:ZK2
タヒって?

6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:32:39 ID:9pg
一応立てた理由としては、現政権がブラック会社さらしたり、プレミアムフライデー(笑)
実施しようとしたりしてるけど、知り合いの中には相変わらず洗脳されてたりする人も多く
こういう事で苦しんでる人とか、悩んでる人の参考かブラック会社のサンプルケースとして
見れればいいかなと思いたてました。
何でもいいので聞いてもらえればと。

7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:34:11 ID:Vxm
なんで洗脳されてしまうんやろ
限界を感じたら辞めれば良いのに

8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:34:43 ID:Nhw
繁忙期は分かる
それが年間どんくらいあるんや?

11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)13:45:29 ID:9pg
やめたのはもう何年も前で今は働いています。
もしよければ、私が勤めていた会社の洗脳手法も順に書いていったほうがいいでしょうか。

12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:17:09 ID:9pg
とりあえず研修方法について書いていきます。
研修期間は私のときで一週間。
基本的なスケジュールは、8:00~大体20:00までビジネスマナー研修や
技術研修(要は会社がどういう風に物を作っているかとか、各部署の紹介など)を行う。

そして30分くらい食事をしたあとに最終日にある新人歓迎会で発表する出し物の練習などを大体24:00~2:00
あたりまで。
そのあとレポート用紙に2~3枚をその日の感想・何が役にたって感動したかを一行ずつにびっしり
埋める。
これで大体夜中2:00すぎになりシャワー浴びて寝る。という流れです。

書くのが遅い人や内容に悩む人は4:00~5:00あたりまで書いたりして寝れない人もいたそうです。

次の日は7:30には食事を終えて研修が行われる会議室で待機、、また研修開始という流れです。

補足として、新人歓迎会というのは同時期に会社行事で全体で飲み会を行いそこでなにかしら
出し物いわゆるコントや、見世物を行うということです。

これも何かしら技術が見えるもの・普通の会社と違う事をやれという役員からの謎指令により
小道具を大量に自作したりします。(私のときはダンボールで衣装作りました。)

レポートに関しては正直内容は読んでなかったとは思いますが、手抜きと判断されると手抜きとみなされたものを
発表・連帯責任で全員に追加で一枚というノルマがかされます。
なので、最初は二枚だけど大体次の日には3枚と順々に増えていきます。
在籍中に先輩に聞いた話だと、ひどいとみなされたときは追加で+2枚などもあり、一晩に10枚とかわけのわからない状況になったそうです。



13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:18:53 ID:RfM
元社畜だったってことは今は元社畜じゃ無いのか
転生でもしたの?

14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:21:33 ID:9pg
>>13
今は近い職種で働いてます。正直こっちのほうが当初めざしていた職業にかなり近いし、今はこの業種を
極めていければと思っています。
日々勉強だけど、なんとか独り立ちする事はできるくらいにはなりました。

15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:23:03 ID:K5S
>>13
社畜に戻ったんだろ

16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:24:37 ID:ysR
社保あった?
この前面接に行ったところが社保なしだったけど

17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:36:07 ID:9pg
因みに、研修最終日のスケジュールは大体
・午前中のみ研修(座学)
・午後から社員全員でスポーツなど何かしらの競技をさせられます。
社員によっては成績がよく無い新人をここで怒ったりとかしてました。
(この話についてのエピソードは後々書きます。)

そして夜は新人歓迎会で発表→社員全員にビールを注いであいさつ回り。
このときほとんどの社員のかたとは初めて会うのですが、役職順に注がない、ようは順番を間違えると凄い怒られたりします。
(私は無事でしたが、同期の子何人かその場で説教されてました。)

そして朝まで飲み会。まあ、このときも役職付の人に色々ついて周りお酌したり色々話を聞いたりして回るという感じです。
因みにこの日はほぼほぼ絶食に近い感じです。優しい?社員はおつまみなどを分けてくれましたが。

因みに強制的に飲ませるのだけは禁止でこれは過去に一気飲みさせて救急車で運ばれた新人がいたかららしいです。
恐らく10年以上も前のことで、理由は不明ですが新聞沙汰・警察沙汰にはならなかったらしいです。

>>16社保はありました。一応そこらへんは完備で場合によっては手当て等もつくので見せかけ上はそれなりに優良企業にも見えます。
ただし残業代はありませんでした。

22: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)15:36:00 ID:9pg
ほぼほぼ自分語りにはなってしまっていますが、少しずつ書いていこうかと思います。

まず
>>17の・午後から社員全員でスポーツなど何かしらの競技をさせられます。
社員によっては成績がよく無い新人をここで怒ったりとかしてました。
(この話についてのエピソードは後々書きます。)

ですが、これ自体は実は私が在籍二年目の話になります。
そのときも例の如く新人研修とかぶってスポーツ大会になったのですが、
サッカーを社員全員で行いました。

去年の研修のばからしさもあり、新卒の子に気をかけながらみんなでわちゃわちゃやっていたのですが、
私が蹴ったシュートがゴールキーパーに受け止められてしまいました。

それが決定打ではなかったと思うのですが、私のチームはそこで敗退、残念でした~という流れでしたが、
そのときそのチームのリーダーであった別部署の上司に飲み会の席で
大体ですがこのような流れの会話をしました。

別上司「ゴールを何でミスしたの?」

私「すいません、久しぶりにサッカーしたのであまり足が動きませんでした。」

別上司「練習しなかったの?」

私「練習は確かにしてないですね…。自分ではもう少し動けるとは思っていましたがw
(毎日24時あたりまで残業続きなのにれ練習とかできるわけないだろ…)」

別上司「君が練習しなかったのがチームの敗退の一員になった、そういう姿勢が普段の仕事に出てるのではないか?」

私「」

という感じのことがおきました。
因みにこの別部署の上司とはこの時初めて話をして、向こうは私の名前もちゃんと知らない状態でした



18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:37:01 ID:oZs
学歴は?

19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:40:51 ID:9pg
>>18
私は大卒です。会社は専門卒も受け入れていました。
見かけ上は同じ扱いでしたが給料やボーナスには差が出てたみたいです。

20: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)14:50:39 ID:a0d
てか転職考えてる奴って次の会社決めてからやめようと思ってる奴多すぎやろ。
辞めてからでもいくらでもできんだからブラックに勤めてる奴なんかさっさと辞めろ。法テラス行け
金なんか何とでもなるわ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)15:02:01 ID:9pg
>>20
私もその考えに賛成です。ブラック会社に悪い意味で鍛えられすぎると
その後の思考方法や仕事の進め方に支障がでると思います。
自己都合退職だと確かに三ヶ月失業手当はできませんが、休暇と考えて仕事やめてから
ゆっくり新たに転職活動するのがいいかと思います。

ただ、私の会社もでしたが自分はこの会社だからここまでいけた、また一からやり直すのはつらいという考えの人は多いですね。
もしかしたら会社に入りたての時のつらさを思い出してるのかもしれません。

23: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)16:07:34 ID:9pg
ちょっと読み返したら内容がばらばらになってしまいましたね。

まず、私が推測するブラック会社の洗脳方法ですが
だいたいみなさんわかるかとは思いますが
・様々な方法で精神的に追い込む
・色々と作業をやらしたりと睡眠時間をけずったりして体力的追い込む
を繰り返し考える力を奪います。

そしてその後にいいタイミングで一旦成果を認めます。
(私の会社の研修でいう新人歓迎会のあとの芸などを披露したタイミングですね。)

推測するにココからがポイントでここで開放すると疲れを癒した後みんな冷静になってしまうので
開放しない状態を続けます。
(要は達成感を与えて感情を動かすが、体力的にはつらい状況を続けさせて思考力は正常に戻しません。)

そして最後に会社の思想を延々と語ったりそれについて話し合いさせたりと、最後の印象付けを行います。
もちろん、ここでも所々ほめたりと適度な達成感や精神的に追い込んで崩されたプライドを少しずつ回復させます。

人の行うことって(仕事だったり、何かをつくったりすること)短いスパンで行う事って中々無いと思うし
感情のおおきな起伏も長い流れで出来上がる事だと思うのですが(例えば段々と気分がおちこんだり、逆に徐々に元気になったり)

それを短期間で行わせると自分の中でものすごく印象的になって、特別な事・大事なことだと考えるようになると思うのですが、
擬似的にそれらを行わせることで、その場所、対象を特別視させるようにして会社への一種の依存・崇拝を生み出せるようになると思います。

それが短期の洗脳ですね。

24: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)16:08:43 ID:Egy
俺もブラック研究室の元研畜?だったよ

27: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)16:28:40 ID:9pg
短期の洗脳というのは一種のカンフル剤みたいなものなので、次第におちついてくると冷静に考える力が戻ってきます。

あれ、うちの会社へんじゃね?って感じで。

そうなる事を防ぐためには日々の生活にまたプライドを傷つける行為や精神的に弱らせる行為を所々仕込んで行きます。
私が体験した例で言うとこれはいろんな会社で行われることですが、新卒に雑務を行わせます。
これ自体は問題ないのですが、これに少しでも落ち度があると一同に集めさせて説教・それに対する対策を話し合いさせます。
終電ぎりぎりまで行わせる事もありましたが、
酷いときは金・土にそれについての説教→日曜日は休みだけどそれについて話し合ってきて月曜日に対応策を発表してね、
と休日をはさんで会社の事を考えさえる、要は精神的に拘束します。そういう日々を続けさせるんですね。

問題とする理由はなんでもいいと思います。
備品にほこりが少しついてただとか、ポットのお湯が少し足りないだとか部屋の温度が快適じゃないとか
些細な事でいいんです。

要は常に緊張感を強いることが重要です。


>>24研畜という事は理系ですか?理系はいじめが激しいと聞きますがどうなのでしょう


>>25
>>26一般的な手法だとは思いますが、ブラック会社は激務がおおいので中々ゆっくり情報も仕入れることができないので
それが良くある事だと気づきづらい場合も多いですね。そのぶん会社以外の人とはコミュニケーションもとりづらくなるので
都会にあったとしてもそこは隔絶された一種の村社会です。取引先など外部と話すきかいが多いのも部長などのそれを運営する側なので
問題ありません。

30: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:19:52 ID:Egy
>>27
いじめはないかな
求められているのは共犯

31: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:22:02 ID:9pg
因みにありきたりで語られていることだとは思いますが、
ブラック社員になり続ける人の特徴は

・それなりに考える力がある
・真面目
・いい人

その三点かなと思います。

>>30
共犯、ですか。陰湿な感じですね。

32: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:25:19 ID:Egy
>>31
陰湿ではないかな?多分
断っても害はないけど何も得られない

25: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)16:14:42 ID:ZK2
特に目新しいことはなかったのだけど

26: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)16:15:55 ID:Egy
ええじゃないか目新しいことがないということは
一般的なブラック企業の手法なので普通に対策として使えるということだ

28: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:00:39 ID:9pg
雑務をおこなっていたとしても、仕事のノルマはあるのでそれ+という体力的にはやや辛い状況が続きます。
最初に9:00始業と書きましたが、新卒は掃除などの雑務をおこなうので大体8:00すぎくらいには出社します。

もちろんそれを監視する社員もいます。これは主に2年目から3年目の社員が交代で担当していました。
私も監視役・指導役をやりました。

正直、むりやり大声挨拶させられながら毎朝掃除をする新卒を見るのは辛いものがありましたが…。

洗脳されきってる社員だと厳しく指導していたみたいですが、私は抜け道や手の抜き方を教えたりしてましたねw
いわゆる会社的にいう不良社員でした。

と、このような感じで微妙に緊張感をしいらせて一年過ごしてから最後の〆が待っています。
終了研修です。
先に新人研修はレクリエーション大会と新人歓迎会・二次会を全て一日で終わらせますが、それの構成・運営・スケジュールを
一年の終わりに行います。それだけならまだ楽なのですが、更に芸を行わせるのでそれの練習も追加されていきます。
これも通常業務+で行われるので結局会社に泊り込みになります。
新人歓迎会は新入社員の芸+次の二年目の社員の芸の二弾構成になっています。

因みにこれについては判定が厳しく、私が所属していた会社では通常一年目の終了とともに役職が一つ上がるのですが、
この日の運営がうまくいかないとその査定に響きます。リアルに給料に直結します。
これもあってみんな真剣になってましたね。

そんなこんなで歓迎会がおわると二次会で次の二年目社員は個別に役員と社長に呼ばれます。
基本的にいろいろ話しますが、要はその一年を褒め称えます。君はこういうところがいいところだとか長所をほめるんですね。
このときは役員は優しいですし、色々ご馳走してくれます。僕は久保田の千寿や魔王などを飲みましたw
そうして一年の締めくくり、辛い日々を肯定するんですね。
この体験を経るとこの一年がいわゆる成功体験に変わります。あらたな感動が生まれてますね。
これによって一年かけての緩やかな洗脳、長期的な洗脳は完成します。

これは結構厄介で中々とけません。常にある一方で偏った考え方になってしまうので、それがその人にとっての正常になって
しまいます。

29: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:17:33 ID:9pg
そうすると、立派な社畜の完成ですね。
今度は会社のいう事、やる事に多少の疑問は抱いたとしても、まじめに遂行する社員になります。

私の同期の一人はこのような事を言っていました。
「何も考えてなさそうな、甘やかされた顔をした新卒を見てるといらいらする。
厳しくしてやらないと彼らのためにならない」と、
大きなお世話ともとれますが、ほんの一年前まで文句ばっかりいってた同期がココまで考え方が変わってしまっていました。

確かに人を育成する点で厳しさも必要です。ですが意味の無い厳しさは単なる虐待か八つ当たりにしかなりません。
意味があるならある程度筋も通りますが、結局目的は黙っていう事を遂行する兵隊が必要なですから
それ以外にその人のためになる意味などないのでしょう。

33: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:35:50 ID:9pg
あくまで私が思うにですが

>>・それなりに考える力がある

これはある程度思考力があると変な仕打ちや理不尽な事に反発はしつつも
自分なりに理由をつけて納得してしまうんですね。
「これはやりすぎかもだけど、こうこういう理由で必要だともとれるしな…。」という感じで。
こういう考えの人は理不尽な事に対してなんだかんだ理由付けて続けますからね。


>>・真面目
これは単純に言われた事を遂行し続けるからですね。
真面目な人は何事もやり続けようとするので、結果的に負のルーチンワークを続けることになります。

>>・いい人
これは単純に人を助けようとするからです。
今自分がやめたらみんなに迷惑がかかる、職場の上司・同期に迷惑がかかるというかんじで。
責任感がと良心が強い人はブラック会社や組織に利用され続けます。








34: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:48:30 ID:9pg
逆を言うと

・頭がメッチャいい人や言い方は悪いけどあまり考えない人
・不真面目
・そんなにいい人じゃない

この三点の要素があると、ブラック会社には残り辛いのかな、とは思います。

解説を一点すると、
>>・頭がメッチャいい人や言い方は悪いけどあまり考えない人
頭がいい人はその理不尽な事や納得いかないことに対して理論整然と反論を持つ事ができるからです。
そういう人は会社にとって不都合ですし、この場所にいても得はないとわかってるのですぐに去るように見えました。
あまり考えない人は、ある種盲目的に物事を続けるのでいつしか精神と体力の限界がきて、倒れます。
そういう先輩は何人かいて、休日も会社のいう事を真に受けて自主的に出社を続けて何年かして倒れて入院などする人もいました。
ここでやめる人もいましたが、体調が回復した後にまだ働き続ける人もいました



ちなみに私の場合は下記二点の不真面目でそんなにいい人ではなかったので結果的には会社を去りました。
まあ、技術と経験が欲しかったので5年程は働いていましたが。

35: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)17:50:10 ID:9pg
ここまでで何か質問があったりしたらそれに答えます。
もししばらくレスがなかったら、また勝手に続けさせていただきます。

36: 1 2017/05/30(火)21:20:37 ID:9pg
まあ特に誰もみてないか。まあ適当に続けさせていただきます。

37: 1 2017/05/30(火)21:40:27 ID:9pg
結局、よく思うのは徳川家康の言葉で農民は生かさず殺さずってあると思うけど
そういう運営方法が一番ブラック会社に多いのではないかと思います。

極限まで追い詰めると反動がでかいので、その反動がおきないぎりぎりのところで締め付ける。
まさに言葉どうりうまくやっているなと思います。


38: 名無しさん@おーぷん 2017/05/30(火)21:42:09 ID:gQY
サブロクとかいうブラック飯うま協定

53: 1 2017/05/31(水)02:35:50 ID:qJn
>>38
結局運営側に罰則がないとあって無いようなものだとだめですね。
反省してマースとだけいってればいいわけですし。
>>52
なるほど…。それだけだとなんともいえないので申し訳ないのですが、一つ判断する手としてやや面倒ですが
今のすんでいるところとその職場が近ければ、平日の定時後や土曜日の夜にその職場に行ってみて窓を見てみるといいですよ。
確定とはいえませんが、電気がついていればそこでなにかしらしている人がいるいう事なので、その職場が提示している条件とすり合わせて
そこがまともなか否かがある程度わかるとは思います。
ただ、安易にすぐブラック認定するのもいけないことなのでじっくり考える事が必要だと思います。

67: 1 2017/05/31(水)16:01:07 ID:qJn
>>66
これが実は非常に難しいです。そもそも何処からが異常な職場かもしくは本人にとってどうなのかでかわってきてしまうので。
例えば向こうが提示している条件とすり合わせて考えるとすると、>>53に書いた内容も一つの手ですし、あとは転職会議などをみて判断するのも一つの手かと。
只判断するのはあなた自身ですので、じっくり考えて相対的に判断するのが一番です。思い込みだけは気を付けてください。

39: 1です。 2017/05/31(水)01:52:05 ID:qJn
あんまり見ている人も多くないですが、こういう感じで日をまたぎながら
ゆっくり書いていきます。

私の知り合いのいわゆるブラック会社に勤めてる人達(元同期も含め)
その多くの人に共通していえますが、やめたい・辛いとかの声は聞きます。

相談される事もありますが、多くの人はなんだかんだ理由をつけてやめようとしません。


40: 1 2017/05/31(水)02:00:24 ID:qJn
実際に何人かには転職先を紹介したりもしましたが、不思議とですが条件が良くなっても
直前になるとやめるのを躊躇する人がいました。

当人達の理由としては、

・曰く部署が変われば状況もよくなるかも
・今よりもっと悪くなるかも
・今やめてしまうと迷惑がかかるから
・話せば改善するかも
と様々な理由を付けてました。

もちろん、上に書いたことで多少の変化はあるかもですが、残念ながらある程度大きな組織に
対して大抵の人は無力にひとしいので、大きな変化は望めないと思います。




41: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:01:59 ID:7PG
ブラックと過酷な仕事は違うからね
ブラックは頑張っても意味がないのに金を出さないとか

43: 1 2017/05/31(水)02:09:16 ID:qJn
私が考えるにですが、恐らく人は大きな変化を嫌い現状維持をしたがる人が多いですし
一つまみでも希望があればそれにすがってしまうので、その環境に居続けようとします。

ブラック会社の経営者はその人がもつ性質をうまく利用して組織運営を続けているように思えます。
一時期はやったやりがい搾取に通じるところはあるかもですね。

>>41
もちろん、ソコは重要なところですよね。大変な業務だからブラック決め付けるのは早計ですし。
要は労働や成果に対して正当な対価を渡せない所はブラックの大きな特徴かなとは思います。

42: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:02:33 ID:u9P
家畜だったけど

44: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:10:36 ID:CDO
俺も最近転職したわ

辞めてから転職は勇気いるからなあ
空白期間が空くほど焦るやん

46: 1 2017/05/31(水)02:12:06 ID:qJn
>>44
気持ちお察しします。正直な話、貯金残高が減っていくのは精神的にきますからねw
新しい職場は前に比べてどうですか?

47: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:12:52 ID:CDO
>>46
実家だからそこはええけどな
来月からだわ

49: 1 2017/05/31(水)02:19:10 ID:qJn
>>45
アフィブログは嫌われますけど、もしまとめにのったらうれしいですね。
あくまで私見をまとめたものですが、少しでも多くの人の参考になれればと思ってこのスレを立てたので。
>>47
実家ならまだ安心ですね。もし転職などどうしても状況を変えたいのであれば何でも利用するべきだとは思いますし。
新しい職場でも無理せずにがんばって!
>>48
いや、実は今は自営業です。
前の会社で教育係もやっていたので、それを含めてのブラック企業に対する考えをつらつらと書いているだけです。

45: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:12:04 ID:G3r
まとめ用っすか
ぼくは水色で

48: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:13:02 ID:7PG
君は人事総務課にいるのかね?

50: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:22:48 ID:Uav
毎週土曜に無給のIT研修みたいなのがあるんだけどこれってブラックかね?

51: 1 2017/05/31(水)02:25:51 ID:qJn
>>50
それは強制ですか?
もし希望者だけであれば会社の善意ともとれますね。研修やるのにもコストはかかるので。
強制であれば、、いわゆるブラックとも言い切れませんがあまりいいやり方ではありませんね。
そういうのは本来業務時間内にやる事が理想なので。

52: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)02:28:28 ID:Uav
>>51
一年目は作業効率を上げるためのIT研修に必ず参加するらしいんだ
隔週土曜ならまだわかるんだが毎週土曜、しかも無給ってとこに引っかかっててな

54: 1 2017/05/31(水)02:55:41 ID:qJn
ブラック会社がうまく続いていく理由しては社員がなんだかんだでそれに加担しているという事も原因の一つだと思います。
頭だけあっても体がないと動けないですからね。

理由は様々だと思います。
私の所属していた会社では、なあなあな理由ですがこういう風に行動してれば会社が喜ぶよという感じで指導している人もいました。
そうすれば余計に怒られなくてすむよ的なニュアンスで。

内容は自主的に残業させるようにしたり、休日出勤させるように仕向けたり、雑務を余計に背負い込ませる事であったりでした。
うちの会社では残業代出さなかったので、自主的に残業する人が多ければ会社は喜びますし。

自主的な残業が増えると、そういう空気が支配してみんなこぞって残業するようなって行きます。
その「空気」が恐ろしいもので、一旦そういう空気が出てくるとそれが正義になっていくので、異をとなえるといわゆる敵になります。
あいつは「和」を乱すものだと。

酷いケースだとは思いますが、一部社員が明らかに体力の限界を迎えていたので社員数人が多少の改善を訴えました。
内容は水曜日は一時間はやく帰るようにするとかその程度のものです。


その結果、会議にかけられました。
要は一人ひとり呼ばれて部長らにつるし上げをされたようなものでした。口調はある程度やさしいですが、人格否定やそれぞれの業務の小さな不備を指摘して
そんな事言ってる場合かなというニュアンスでその人の弱みをついていく感じでしたね。





55: 1 2017/05/31(水)02:59:18 ID:qJn
まあ結果何も変わらずという感じで、不穏分子扱いされた一人は辞めさせられました。

私は別の機会で先輩や上司と職場の方針でもめて、それもやめるきっかけの一部でした。
やめるのに半年以上はかかりましたが。

56: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)07:00:12 ID:jxC
読んどるで

57: 1 2017/05/31(水)14:02:11 ID:qJn
こんにちわ、何日かはどうも仕事に余裕がありそうなので昨日みたいな感じで何日かに分けて少しずつ書いていければ
いいかなと思います。
仕事人間というべきか、悲しいですがそこまで他にやる事も無いので。
>>56
ありがとうございます。

58: 1 2017/05/31(水)14:05:59 ID:qJn
ブラック会社に勤めてた経験って正直考えると目新しい内容ではないですし、
こういう様々な情報が飛び交う掲示版だと食傷気味なネタではあるのかなとは思います。
黎明期に話題になり書籍化された某スレッドもありますし。

少しそれに因んだ話を最初に書いていこうかなと思います。

59: 1 2017/05/31(水)14:12:48 ID:qJn
私の知人で何人かブラック会社と思われる場所で働いている事は先にも書きましたが、
本当に厳しい状況におかれている人は何かしらの方法で助けを求めるように思えます。

某巨大広告代理店に勤めていた人の話は目新しいかとは思いますが、あの人の場合はSNSで自分がおかれている状況を
断片的にですが発信していましたね。

60: 1 2017/05/31(水)14:20:41 ID:qJn
ニュースをみて私も少なからず衝撃を覚えたので何を発信していたか読みましたが、
はたから見ると完全な遺書にも見えました。
あの人の場合は高学歴で若かったのでニュースになった時点で衝撃を呼び、話題になりましたが何故生前にあの文章を
リアルタイムで発信していた時にはそこまで話題にならなかったのか。
限定的ではありますが在学中からニコ生等に出演していたり、少なくとも世間一般の人たちより
有名ではあったのかなと思います。

61: 1 2017/05/31(水)14:28:32 ID:qJn
話を少し戻すと、人は何かしらの方法で助けを求めると書きましたがSNSを軽く流し見したりしても会社や境遇に不満を抱いている人たちは多い。
かまってチャンや単なる愚痴の場合がほとんどかとは思いますが、中には本気でなにかしらの改善を求めてSNSに意見を投稿している人も少なくないように見えます。

でもなぜそういう人が埋もれてしまうのか、冷静に内容を見ると結構やばめな事書いてある場合も多いのですが、注目されずに埋もれてしまう。

そこで最初に書いたことに戻るのですが、そういう投稿や発信って食傷気味になってトピックとしては飽きられているからなのかなと
私は思いました。

62: 1 2017/05/31(水)14:48:17 ID:qJn
ココからは主観も更に混じっているので正直いうとうまく纏められる自信はありません。

私の経験談から話すと飲みの席で違法労働というか、よろしくない企業の話は酒の肴としてよく話題には上がります。
私自身も前の会社どうだった?等、意見を求められる場合もあります。

まあココに書いてきた内容を簡潔にまとめて話すのですが、大体返事でくる内容が
「あるあるですね」
「私も似た経験ありますよ」
「でもそれくらい普通ですよね?」
「僕が勤めていた会社もそうですよ」
から
「もっとつらい事もある」等、という内容です。

上記に書いた内容は意見として普通ともとれます。
その場では特に何も思わなかったのですが、冷静に考えるとおかしいなと思いました。
違法労働というべきかブラックな職場が当たり前になっているとかなと。





63: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)14:54:15 ID:fbg
ブラック自慢、不健康自慢は確かにありがち

65: 1 2017/05/31(水)15:28:50 ID:qJn
>>63
そうなんですよね…。ありがちなのが一番怖い…。

64: 1 2017/05/31(水)15:05:10 ID:qJn
私がみたケースで更に話すと、とある人が食事の席で会社がつらいという話を茶化しながら話していました。
それに対する返事もやはり「よくある」「何処にでもある状況だよね」的な内容でした。

更に話がすすんでその人は職種自体は好きだといった時に「では続けるべきだ」「もう少しがんばっていいんじゃない?」という意見がでてその場はまとまりかけました。

実は恥ずかしながら、その時に私自身我慢できずに声をあげてしまいました。
その「もう少しがんばれよ」とか少しの希望を抱かせるて労働に従事させつづけるのがその会社の意図なのではないかと。
まあ当然冷ややかな目で見られたのですが…w


その当人は数日とたたずに過労と栄養失調で倒れました。
どうも激務のせいで食事もまともに取っていなかったようです。

実をいうと当人をみれば当たり前でした、数年前はどちらかというと標準体型だったのですが、久しぶりにみたその人はやせていて血管が浮き出るほど
でした。

その人もSNS等でぽつぽつと自分の状況を発信していましたが、気にしてる人は恐らく少なかったのでしょう。

66: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)15:44:39 ID:0CT
再来年度新卒で入社するものですが、ブラックかどうかを見分ける方法などありますか....?

68: 1 2017/05/31(水)16:23:46 ID:qJn
考えが纏められずに遅れました。
いいたかったのは、相対的に違法労働が慢性化しているせいでそれが普通になっているのも一つの原因なのかなと思いました。

基準っていうのは社会の情勢で変わるものなので、歴史を例にすれば産業革命時のイギリス等では上に書いてきたものはものすごく楽な職場かもしれません。

苦しい・つらいという声をあげてる人が多くても、それが基準となっているとそのつらいのが当たり前になってしまって
それに対してあまりなんとも思わなくなるのかと思います。慣れというべきか。

あとこれは日本特有なのかもしれませんがつらいものは耐えて当たり前、それで一人前という認識がありますよね。
その認識と先に書いた基準があいまって、「そういうのは当たり前なんだから耐えるべきだ」「どこもそうなんだからがんばれ」
という論調につながっているようにも思えます。

もちろん、人生にこらえ時というのはあります。すぐ投げ出していては何事も進まないので。
ですが、人によって体力や精神的な強さはまちまちなので(更にいえばそのときの状況によって変わります。)
それを基準に押さえつけてしまうのは問題のような気もします。

続けられるか否かというのが一番重要だとは思うので。

69: 1 2017/05/31(水)16:24:56 ID:qJn
またしばらくしたら書き込みます。完全に持論を垂れ流してる状態になっていますがご容赦を。

70: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)16:29:02 ID:08r
予想以上のブラックやな

72: 1 2017/05/31(水)19:22:44 ID:qJn
>>70
予想以上ですか?私が思うにまだましなほうかとは思っていました。

71: 1 2017/05/31(水)19:22:09 ID:qJn
戻ってきました。
見ている人もほぼほぼいないでしょうが、スレタイどうり何か聞きたい事ありますか?

前の会社でのスケジュールとか答えられる事ならなんでも答えますが

73: 1 2017/05/31(水)20:23:12 ID:qJn
いろんな人の意見も聞きたいなと思いましたが、そんなホットな話題でも無いしいいか。
私が考えている事好きに書いていきます。
見ている人で何か思った人だけコメント残していってもらえればと思います。
どうせチラ裏なので。

74: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)20:46:53 ID:jxC
勤めてたとき、食事とか風呂とかどうしてたん?

75: 1 2017/05/31(水)21:50:27 ID:qJn
>>74
食事はコンビニと近くの中華チェーンとかメインでしたね。
終電で帰れるときは意地でも家で食べてました。

風呂は泊まりのときは私は漫画喫茶でシャワーを浴びてました。
ただ会社から徒歩圏内に住んでる方が多かったので家に一瞬帰ってる人のほうが多かったかと。
会社が徒歩圏内に住む事を推奨していましたし、そうしたほうが優遇されたので。

76: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:38:10 ID:jxC
>>75
うわぁ…
終電過ぎるの当たり前な前提で徒歩圏内か…

78: 1 2017/05/31(水)23:50:24 ID:qJn
>>76
そうですね、後で知ったことですが職種によっては夜中に呼び出される事前提で強制的に徒歩圏内に住まわされていたらしいです。

77: 名無しさん@おーぷん 2017/05/31(水)22:38:38 ID:jxC
良かったらブラックの一日のスケジュールとか教えてよ

79: 1 2017/06/01(木)00:15:48 ID:h34
>>77
私自身を参考にすると大体ですが
平常時…
9:00~出社・朝礼後作業(毎回お題が出されて、それについて話し合う。まあくだらない内容が多いです。15分程度だった記憶が)
12:00~13:00昼休憩
13:00~18:00作業を平行しながら指導(表向きには18:00が定時)
18:00~18:30晩御飯・小休憩
18:30~20:00後輩の進捗チェック・場合によっては修正
20:00~残作業・場合によっては会議。終電で帰宅。最速退社は22:30頃だった記憶が

もっとも忙しかったとき(納品直前)…
8:00~出社・朝礼は余裕ないのでなし
12:00~12:30食事
13:00~15:00作業・チェック作業・外注社員さんの進捗チェック・指示だし
15:00~なぜか昨晩チェックした箇所の内容が書き換えられてるのでそれの原因探し(バグの元なので)
16:00~原因がプロジェクトリーダーと判明・事情を聞くも意味がわからないのでとりあえず
全て再チェック
18:00~fixして無い箇所の担当リーダーに予定を確認、君に合わせると良くわからない事をいわれる
20:00~後輩・外注さんの進捗チェック、ついでになぜか別箇所担当の後輩・外注さんの進捗チェック
担当社員と自分の上司に進捗報告・相談
22:00~残作業
26:00~漫画喫茶に逃げる。

忙しかったときはとある一日をモデルにしてます。私が退職する少し前だったはずです。





80: 1 2017/06/01(木)02:45:16 ID:h34
少し過去を思い出してましたが、私が会社の人間ともめたのは2回ほどでした。
一つはお金に関すること、もう一つは先輩と作業の方針ででした。

81: 1 2017/06/01(木)02:48:30 ID:h34
お金に関することは、要は人事評価に関してです。
これは2年目か3年目、どちらかはあまりおぼえていません。
何処の会社もそうですが、人事評価時にプロジェクトリーダーと部門の主任
と私で3人での面談でした。

82: 1 2017/06/01(木)02:52:11 ID:h34
面談で具体的にA・Bとかで段階評価をするのですが、結果としてあまり良い評価ではありませんでした。
別に評価が認められなかったこと事態はしょうがない事なのですが、判定基準が気に食わなかったので正直にそれを伝えました。

83: 1 2017/06/01(木)03:02:55 ID:h34
おぼえている限りではありますが、基本的に中でも評価が高い箇所(これは実際に上司が良くできていると口頭で伝えられた箇所です)
はチームを組んでいた先輩のおかげだからとされたおかげで、その他の評価に関しては自己責任とされました。

これがもし言葉どうりなら反論はしませんでしたが、評価が高いとされた箇所に関しては
実はチームを組んでいた先輩が関わっていないというか単純に私に一任されていた箇所でした。

評価がわるかった箇所は単純にプロジェクトの決定した方向性の箇所でした。それに関しては簡単に説明すると
単純に後に仕様として無しになったので一部作業が無駄になってしまったりという箇所です。

今考えると私自身若気の至りと冷静になれていないなとは思いましたが、当時の私としてはここで異を唱えないとレッテル付けをされてしまう、
後ボーナスが少なくなる…という理由で反論しました。
先輩がかかわっていない箇所に関してはなぜ先輩の評価になってしまうのかと
また仕様が変わった箇所に関しては私のせいではないと反論しました。


84: 1 2017/06/01(木)03:13:43 ID:h34
細かい内容は失念してしまいましたが、一時間ほど言い争いをしてその場は解散、再評価は後々
という流れになりました。
後日今度は部長とプロジェクトリーダーと主任と私の4人で話をしました。
結果として評価は大体1~2段階ずつあがっていて、

部長からは改めて事実関係を確認したら適切では無い評価が与えられていた、だから評価は上げた、と伝えられました。
ただこの場所にとどまってもらいたくない、いまよりもっと上をいく人間だろ?そういう思いがあって以前の評価は与えられていた
とのような内容を言われました。恐らくプロジェクトリーダーと主任の面子を保つために言ったのかとは
解釈しています。ですので私もそれ以上は何も言いませんでした。

プロジェクトリーダーは私をずっとにらんでいました。



85: 1 2017/06/01(木)03:21:39 ID:h34
このときに、この職場は実は人材管理ができてないのでは?という疑問がやや確信には移りました。

こっそりそれとなく職場の人とはなした感じ、大体リーダーや人事権を持つ人間と仲が良い人の評価は矢鱈とたかいなw
という印象を以前から受けていて、その他の人は能力に関わらずなぜか低めだなと思っていたのですが、そのとき反論した結果を
見てなんとなくですが少し確信を得ました。

86: 1 2017/06/01(木)03:28:00 ID:h34
一応弁明する感じにはなりますが、なるべく細かくケースを書いていっている理由としては少しでも
多くの人にこういう組織もあるというという事を知ってもらい、似た問題ので苦しんでいる人たちの
参考・また助けになれればという思いで書いています。
もう一つの理由としては、私自身の過去と気持ちを整理するためです。

先にも少し書きましたが、ブラック会社問題などは食傷気味のネタではあるのであまりみなさん気には留めません。
私の推測ではそれが当たり前になりつつあるからかなとは思いますが、その状況は少しでも変えたいので。

87: 1 2017/06/01(木)03:31:03 ID:h34
ですのでこんな事言うのもくどいですが、まとめ化はもしその価値があると思ったらしていただけるとうれしいです。
あくまで持論ではありますが様々な人には見てもらうのが目的ですので。

88: 1 2017/06/01(木)03:42:58 ID:h34
もう一つに関しては、単純にチームを組んでいた先輩が出した指示に関してです。
当時その先輩はプロジェクトのスケジュール管理をしていて、私がその実行・更に下に伝えたり指示だしをしたりという立場でした。

単純に言えば先輩が朝にクライアントの希望を伝えてきて方向を定めた結果、それを私・その他後輩や外注社員などにつたえ
実行をしたのですが、夜になってぜんぜん違うとの事を言ってきました。
後々にわかった事ですが、クライアントの要望で途中で多少仕様が変わっていたのが単純に私まで降りていなかったですね。

89: 1 2017/06/01(木)03:53:30 ID:h34
それに関して、時間の無駄が発生したこの損失をどうしてくれる?というような内容で攻められました。
正直、指示だしミスや仕様変更を伝えない事が度々あり、それに対していらいらも募っていたので、声を荒げてしまいました。
結構声がおおきかったので、すぐに上司が飛んできて会議室行きになりましたがw

その時先輩が言われていたのは、やや何を言いたいのかわかりにくい、指示が伝わりにくいという事でした。
私に関しては怒るのはいいけどタイミングを考えろ、なぜなら後輩やその他社員が怖がるから。
そして意見は冷静に伝えろという内容でした。

これに関しては冷静になってから気づきましたが、先輩も度重なる仕様変更でややいっぱいいっぱいなのだったと思います。
ここで声を荒げた私もまだ若すぎたのかなと思います。先輩には後に謝罪しました。

ついでに次の日に席が近い社員・後輩達には謝って回りました。みんな表面上は何も言ってはきませんでした。



90: 1 2017/06/01(木)03:55:09 ID:h34
一旦今日はココまでにします。色々と書き残してはおきたいのですがいかんせん考えがまとまりません。
またまとまってからつらつらと書いていきます。

91: 1 2017/06/01(木)15:10:04 ID:h34
先に話した人事評価やレッテル張りの件ですが、とある社員の事を思い出したので
その人のことを書いていこうかと思います。

92: 1 2017/06/01(木)15:17:24 ID:h34
その人は仮にHさんとしておきます。
Hさんは中途で入ってきた人で正直言うとあまり目立つ人ではなかったと記憶しています。

Hさんは同じプロジェクトでしたが私とは別箇所の担当で、別の主任の下で働いていました。
同じプロジェクトではありますが、普段なら私と直接話して仕事をするわけではないので最初の印象としてはテニスとお寿司が好きという以外はあまりありませんでした。

93: 1 2017/06/01(木)15:30:21 ID:h34
とあるプロジェクトも佳境にはいった頃、私はとある一つの箇所を担当・管理をしていてその箇所のつくりがやや面倒くさい作りになっていて
(具体的に書くとあるAというデータにヒモ付けてBのデータを設定していました。今まではAに付随させているだけで問題なかったのですが、このプロジェクトだけ
C・Dという他のデータもヒモ付けていけないと動作しないというやや謎な状況になっていました。)

簡略化できないかと悩み、Hさんの担当箇所の主任(Kさんとします)に相談しました。
Kさんはいろいろな人を気遣う事ができる人でいつも明るいお世辞無しで職場の人気者、という人でした。

94: 1 2017/06/01(木)15:58:11 ID:h34
Aデータの設定…Hさん所属チーム
Bデータの設定もとい作成等…私所属のチーム

C・Dはまた別のチームが設定管理しているのですが、関連付けは私がおこなっていて直接関係はしてこないので話にはほぼほぼ出てきません。



大体ですがこのような流れで進みました。

私「Kさん一つ相談がありまして、Aのデータに関してですが今までの仕様とちがって手間がかかる構造になっていますが…。」

Kさん「ああ、あそこね。ごめんね、確かにめんどくさい作りになってしまって。
   ソコの管理はHさんに一任してるから詳しいことはHさんに聞いて!」

そしてHさんと話をしました。

私「Hさん、件の箇所ですが今までと違う作りになっていますが…。」
Hさん「はい、そうですね。」
私「これは前のプロジェクトと同じつくりでもいけるとは思うのですが、それは難しいですか?」
Hさん「結論から言うと厳しいです。」
私「そうですか、今の時点で難しいならもうしょうがないですね。作成自体は進められます。」
Hさん「めんどくさくてすいません、確かにあそこには僕も難儀しているので、ソコの箇所少しでも手伝いますか?」
私「(いや、それやったらあなたプロジェクト終了まで泊り込みになるだろ…。)大丈夫です。とりあえずは根つめてやればできる事なので。」

という流れになり一旦それぞれの仕事に戻りました。」


95: 1 2017/06/01(木)18:30:54 ID:h34
とはいっても通常とは数工程手がかかるものなので、一つ一つはすぐ終わるものでも膨大な数があったので
単純に時間は倍々で増えていきます。

ソコの箇所を他の方もいじる事があったので、チーム内外で不満は徐々にたまっていき改めてプロジェクトリーダーがKさんに
確認、Hさんに対応を求めるという事がおき、徐々にチーム内外の不満がHさんに向かっていくという状況になりました。

96: 1 2017/06/01(木)18:34:52 ID:h34
単純に見るとHさんの管理ミスという事にもなりますが、私にはどうしても引っかかる事がありました。
それはHさんは初期にはそのプロジェクトにいなかった、という事と何故主任が関知せずにHさんに丸投げしているかという事です。

97: 1 2017/06/01(木)18:44:10 ID:h34
そんな折に休憩所でコーヒーを飲んでいるときにHさんと同じチームの外注社員さんである
Tさんを見かけました。
Tさんは様々な会社を渡り歩いてきた人で、うちの会社は名目上新技術をを取り入れるために
Tさんを雇うくらい様々な会社に顔を出している人でした。(実際はほぼほぼ末端の仕事のみまわされるという状況でしたが、、)

余談を挟むとうわさではTさんは現在同業の大手に正社員で入ったらしいです。

Tさんとはそこそこ仲がよくなっていたので、思い切ってこの問題についてたずねてみました。

98: 1 2017/06/03(土)18:02:35 ID:Sgp
少々急な仕事がはいったのでまたおちついたら順々に書いていきます。

99: 1 2017/06/10(土)14:24:43 ID:UzJ
お久しぶりです。また少しずつ書いていければと思います。

100: 1 2017/06/10(土)14:31:27 ID:UzJ
会話風に書いていくと長くなってしまうので、ここからについてはある程度まとめて書きます。

Tさんに確認したところ、実はディレクターと主任(Kさん)がそれの管理の方向・雛形を作っていて、それを見たTさんが
この方向でやるとプロジェクト後期にどん詰まりになる可能性が高いから別途検証期間を設けるべきだ、と主張をしたのですが
聞いてもらえなかった、という事でした。

101: 1 2017/06/10(土)14:37:56 ID:UzJ
きいてもらえなかった理由は外注社員が変に会社の方向性に口をだすなというのも
あるでしょうが、どうも複数のチーム(私のチーム含め)
に話をとおして検証をするのが、ディレクターもKさんもめんどくさがったのが大きな理由のようでした。
(余談ですが、kさんもディレクターも極度のめんどくさがりで、それがいい方向に働くときもありましたがこういうときにクリティカルなミスを誘引する嫌いがありました…)